最初の頃に、ホームだとかの画面をアップしていたので、1ヶ月でどれくらい変わったのか?ログを残しておきます。
その前に、少し愚痴を・・・
愚痴1(iPad触れず)
今日は会社帰りにiPadを見ようと帰り道にある量販店へ寄ってみました。でも、人が並んでいたので見ることができませんでした。もう1個の量販店は、展示すらしていませんでした。
愚痴2(ビューン。Xシリーズ対応せず)
ビューンが発表されました。これだけ多くの種類の雑誌が、iPad450円/月、iPhone350円/月とは、、、既に定額サービスを契約している人にはお得だと思う。特に、通勤時間が長い人には嬉しい話じゃないかな?3G携帯で315円/月ってのは微妙だと思う。ある程度大きな画面じゃないと雑誌とかは見にくいよね。iPhoneでもギリギリって程度だと思う。
やけに安いのは、パケット定額に入ってもらうことが目的だからでしょう。雑誌提供サービスだけで利益を出せるなら、他社携帯や、PC用にも提供するだろうし。それはそれで戦略だから良いと思うんだけど、Xシリーズだけ蚊帳の外とは、、、
=== 6/2追記 ===
一部雑誌は「続きは紙面で」になっているみたいです。また、ダウンロードして閲覧するタイプでは無く、1ページ毎ネットから落として見るかたちとか・・・ネット接続が不安定なソフトバンクで、その仕様は無いでしょ。。。大して高くない定額制だし、旬のある書物ばかりなんだからコピー対策なんか考えずに1冊づつダウンロード出来るようにすればいいのに・・・
======
ソフトバンクのスマートフォン差別はいつまで続くのだろう?HTC Desire(X06HT)の出荷台数を絞って、iPhoneに誘導したりしているせいで、HTC Desire向けのアクセサリが作られないし・・・マクドナルドとかでも無線LANが使えるようにならないし・・・
Xシリーズ購入者は、ソフトバンクのほとんどのサービスを受けられない。でも、料金はiPadやiPhoneより割高設定。つまり、iPhone購入者達のために税金負担しているようなモノ。
これがソフトバンクの戦略であり、方針だという事。この事は、Xシリーズユーザーとしては悲しいけど、仕方がない事だと思う。もちろん、この事を覚悟の上でHTC Desireを買ったわけだから構いません。
ただ、孫さんがtwitterで光の道は国民のため。などと大きな事を言う度に、きれい事を並べても、結局は自分のためでしょ?ってなる。
ついでなので、光の道について私のコメントしてみる。
「孫さんの意見に賛成。ただし、目的は国民に安く早いネット環境を提供する事だと言う事を忘れない。新しい技術ができて、そちらの方に未来がある。費用対効果が高い。とわかった時。それまでに自分たちが多大な投資をしていて、それを回収出来ないとわかったときは、新しい技術に切り替える。または、他社がその技術を広めようとしている場合は、邪魔しない。と宣言するなら」
ソフトバンクが言っている事は、NTTずるいよ。既得権益ずるよ。うちにもやらせてよ。ってだけだと思う。んで、自分たちもNTTのような立場になりたいよ。というだけとしか思えない。だから、宣言して欲しい。破ったときは、ソフトバンク畳みます。くらいの勢いで・・・宣言しないならNTTと同じだものね。
今の自分達が悔しい思いをしているなら、競合他社が相手だとしても同じ思いをさせちゃダメよ。それくらいの事が出来ないで国民のためとか頭大丈夫?色んな意味で。と思う
っと、今のHTC Desireの紹介をするつもりが、愚痴だらけに><
まぁ、1ヶ月使って溜まった愚痴を吐き出した。って事にしとこう。
では、現在の紹介を・・・・ (続きを読む…)