さて、ソフトバンクの定額料金が変更されるようです。
今まで
定額:4400円
これから
ある程度まで:3985円
それ以上:5985円
ソフトバンクユーザーの97%が”ある程度”に収まっているそうです。
このユーザー数には、ガラケーユーザーも含まれていて、ガラケーで、youtube を16時間も見る人は、居ないわけで、、、
スマートフォンユーザーが、多く見積もって1割だとすると、30%の人が5980円払うことに。
ちなみに、私の利用料は5980円の方になります。
web閲覧(往復で合計1時間)が週5日。
youtube は、無し。
メールは、1日100通(受信のみ)
といった感じ。こんな使い方でも”ある程度”には収まらないみたいです。
iPhoneは、4400円定額のままみたいだから、安い定額料金でデータ通信したい人はiPhoneが良いでしょう。
Androidがいい人は、他社との料金差があまり無いので、通信品質を考えるとGALAXY Sや、IS03の方が良いと思います。
わたしは、4400円で契約済みなので、解約するまでは、このままのはず?
2011/5/11追記
ソフトバンクでスマートフォンを使っている場合の二段階定額で問題が出ているみたいですね。
多分、フィーチャーフォンと同じパケット数で階段を上がるからでしょう。
何もしなくて、ただ電源を入れておくだけで上限に達するとか。
お小遣いが少ない子とかは、解約したい位の事だと思う。
安く見せかけて、実はあまり安くない。はいつもの事だけど。。。