Androidを2.2にした頃から起こっている音楽再生が途切れる問題。その解決方法を探しているとき、たまたま入れたアプリだったのですが気に入ったので使い続けています。
出来ることは以下の通りです。
- 音楽再生
- イコライザー
- Androidのロック画面にプレイヤー表示
- ヘッドセット接続時の自動再生・停止
他にもあるかもしれないけど、代表的なのはこんな感じだと思います。
メイン画面
CDジャケットなども表示されるようです。今は設定をしていないので、タイトル文字が表示されています。
色々なボタンが並んでいますが、大きなボタンは
- 1つ前のフォルダの音楽を再生
- 1つ前のフォルダ内音楽を再生
- 再生(再生中は一時停止)
- 1つ後のフォルダ内音楽を再生
- 1つ後ろのフォルダの音楽を再生
その下に、「リピート設定」と「シャッフル設定」が並んでいます。リピート設定は、「OFF」「1曲リピート」「全曲リピート」「フォルダ内全曲リピート」が選べるので十分です。
その下には、曲の情報が表示されています。ここをタップすると、曲の選択画面が表示されます。
一番下は、「イコライザーのON/OFF」、「イコライザーの簡易選択」、「イコライザー詳細設定」と並んでいます。
ここで表示するボタンは、設定の中にあるLook And Feel Tweaksで変更が可能です。
曲の選択画面
ここから曲の選択が行えます。上の画面は、「LIBRARY」から選択する場合の画面。プレイリスト等も作れます。「FOLDERS」を選ぶとフォルダから曲を選ぶ事ができます。
イコライザーの設定
イコライザーの設定画面です。まぁ一般的な設定ですよね?この手の事は詳しくないので、よくわかりませんが、、、上に並ぶ中で一番左にあるやつと、右下にある一番大きなやつがボリュームだと言うことはわかりました。
ただ、HTC Desireだし、使っているイヤホンも良いものではないので、OFFで使っています。。。
ロック画面のプレイヤー表示
ロック画面でのプレイヤーです。再生/停止はもちろん。シャッフル設定などもロックを解除せずに行えます。
Menuキーを押したとき
「再生中の曲をプレイリストに追加」「再生中の曲を着信音に設定」「再生中の曲情報を表示」「再生中の曲を削除」
「フォルダ表示」「イコライザー設定表示」「各種設定」「ヘルプ」
と並んでいます。上の段が再生中の曲に関連する項目。下の段は、設定に関連する項目。と分かれていて分かりやすいです。
これは、メイン画面でMenuを押したときの表示です。他の画面でMenuを押したときは表示される項目が変わりますが、だいたいは似たようなものです。
各種設定
ほんとうに色々な設定ができます。全部解説するのは面倒なので、私が使った項目だけ、、、
Buy PowerAMP
有料キーの購入をしたいときは、これを押してください。Androidマーケットが開いてKeyの購入画面になります。ここで購入するのはKeyです。アプリではありません。ここでKeyを買うと、今まで使用していたPowerAMPで歌詞再生等が使えるようになります。
(ごめんなさい。購入しても歌詞機能が使えないままでした。詳細は下に追記します。)
Startup Screen
アプリ起動時の初期画面選択です。ウィジェットをタップしたときの画面では無いので注意してください。ウィジェットをタップしたときの画面はPlayer画面しか選べません。
Theme
テーマ設定。スキン選択。どちらの呼び方でも良いですが、見た目を変更できます。有機ELは白表示が電気を食うので一番黒が多いテーマを使用しています。
Rescan Folders
SDカード内の音楽ファイルを再検索してくれます。ファイル名を変更した時など、今までは電源再起動やReloadSDを使っての再読込をしなくてはなりませんでしたが、これを使えば同等の事をやってくれます。とても便利!!
Music Folders
音楽フォルダの選択。MP3などの音楽が入っているフォルダの中でも曲として聞きたいファイルが入っているフォルダをここで選択します。これをやらないと、着信音や通知音まで再生する事になってしまうので重要。
Advanced Folders Options
この中にあるTag Encodingで文字コードが選択できます。ファイル名で日本語を使っていて、文字化けしちゃうよー。という人は、これを「Japanese(Shift_JIS)にすれば解決するかも。それでも解決しなかったら、他の文字コードを選んで試してください。全部試しても文字化けが直らない場合は、諦めてください。
Sorting
曲の並び設定です。名前の順などの設定ができます。
Default List For Folders/Lib
Menuを押したときに表示される「FOLDERS/LIB」を押したときに表示されるリストの初期設定が行えます。
Album Art Options
たぶん、ジャケット表示関係の設定だと思う。使っていないので説明はパスします。
ListItem Click Action
リストに表示されている曲名/ファイル名をクリックしたときの動作を設定できます。曲を再生するのは共通だけど、その後にメイン画面に戻るか、そのままリストを表示して曲を選択できるようにしておくか、リストを表示したままで再生中の曲をタップしたときだけメイン画面に戻るか?が選べます。
List Menu Play Action
使っていないのでパス。というか、何が変わるのかわかりません。
Show Player Botton
フォルダとかを表示している曲の選択画面でPlayerボタンを表示するかどうか?表示していた方が便利かもね。
Headset Options
イヤホンに関連した設定をするところ。
イヤホンが外れたときに再生している曲を一時停止する
イヤホンが刺されたら、自動的に再生を開始する
ヘッドセットのボタン(再生・順送り・逆送りとか)を有効にする
といった設定ができます。抜けたら再生停止とか、電車で誤って外れたときとかに勝手に停止するから便利ですよね。
Scrobbling
使っていないのでパス。
Lock Screen Options
ロック画面にプレイヤーを表示するか?どんなプレイヤーを表示するか?が設定できます。デフォルト状態は非表示なので、表示したい人はここで設定する必要があります。
Look And Feel Tweaks
メイン画面で表示するボタンや、ウィジェットの透過設定などが行えます。見た目にこだわりをもつ人は頑張って設定してください。
About/Legal
バージョン情報や著作権情報を見ることができます。
Send Error To Developer
エラー発生時に作者へ情報を送るか?という設定です。個人情報だから!!という人はチェックを外しておいてください。私は、このアプリが好きで、より良くなって欲しいからエラー情報を送りまくっています^^
見た目もカッコイイし、細かい設定ができるので気に入っています。まだKeyの購入をしていませんが、購入したときに追記しますね。
2010.11.22追記
Keyの購入をしました。変わったところは、メニューのBuy PowerAMPが消えた事くらい。。。
フル機能にする事で、歌詞が表示できるようになるのかな?と思ったのですが、歌詞を表示させるには予め歌詞を埋め込んでおかないといけないようで、、、そんな面倒な事はする気が起きないわけで、、、という事で試すことができていません。
従って、Keyの購入で歌詞が表示できるようになるのか?購入しなくても表示できるのか?は結局わからず。
レポートにならず、ごめんなさい><
Q. Are lyrics supported? LRC?
- A. Currently PowerAMP supports lyrics in ID3 tags or in mp4/m4a atoms. There are plans to add better lyrics support for v2.0.
だそうです。なので予め歌詞が入っているモノを購入するか。iTunesやこのようなソフトを使って自分で入力するかしてください。
2010.11.26追記
iTunesで歌詞を入力してみました。結果は・・・・
表示されました!!
でも、期待通りかどうかは人それぞれだと思う。
表示の仕方は、「MENUキー」→「INFO」→「Lyrics」で表示されます。「Lyrics」がグレーアウトされて押せない場合は、そのMP3に歌詞情報が入っていないので上の方法で入力するなりしてください。
すると、歌詞が表示されます。
カラオケのように歌に合わせて歌詞が流れる。というものではなく、タダ表示できる。というだけのものです。カラオケのようなモノを想像していた人にとっては期待はずれかな?
こんにちは^^
PowerAMPの説明、とてもたすかりました!
このプレイヤーが良いとの情報を得て購入インストールしたものの
表示が英語のみ??@w@
設定項目とかちょっとわからなかったので困ってました^^;
携帯ロック状態でのプレイヤー表示が秀逸ですねっ!
ありがとうございました!
hideさん、初めまして。
古い内容ですが、助けになったようで良かったです。
このアプリは、ウィジェットが使えて、SDインストールもできる。という点も凄いと思います。
[...] 16:23:35.34 ID:gew2dkC7:81 >>80 http://www.datacider.com/492.php http://blog.doppy.com/archives/550 127:SIM無しさん:2011/09/21(水) 10:41:33.37 ID:KmKcNIR5:127 >>81 [...]
今確認しましたが、free版でも歌詞は表示可能です。
[...] ◇ PowerAMPを使ってみた | さぼりーまんって [...]